RE GAIA リガイア |大阪 障がい者入居施設・障がい者ホーム

大阪市東住吉・生野区にあります障がい者専用入居施設です。RE GAIAリガイアは障がいを持つ人が自らがチャレンジしたいことを叶えます。

職場環境等の改善に係る取組について

職場環境等の改善に係る取組について

入職促進に向けた取組み​

■法人や事業所の経営理念やケア方針・人材育成方針、その実現のための施策・仕組みなどの明確化​

法人の理念やケア方針を事務所内の誰もが見える場所に張り出し、なおかつ朝礼や研修時において唱和し、職員に周知する取組を行っています。

■他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等、経験者・有資格者等にこだわらない幅広い採用の仕組みの構築(採用の実績でも可)

未経験の正職員の採用、65歳以上の高年層のパート職員の採用、主婦層の働きやすい時短勤務パートの採用などの募集をかけており、採用実績を誇っています。

資質の向上やキャリアアップに向けた支援

■働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対するユニットリーダー研修、ファーストステップ研修、喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等

オンライン動画研修システムの導入により、未経験者から中堅職員まで幅広い層への学習機会の供与、ならびに、介護福祉士やサ責、ケアマネへのステップアップ研修の支援を実施しています。

■上位者・担当者等によるキャリア面談など、キャリアアップ・働き方等に関する定期的な相談の機会の確保

年1回の昇給面談、年2回の賞与面談を活用し、各組織の上長による直接面談を実施。キャリアアップや改善提案などの相談を受け、上長がマネージャーに提示することで組織の改善、活性化を図っています。

両立支援・多様な働き方の促進

■職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の制度等の整備

時短勤務制度を導入し、多様な働き方が選択できるよう支援しています。また、パート職員や契約職員から正職員への登用を積極的に行っており、その実績を継続しています。

■有給休暇の取得促進のため、情報共有や複数担当制等により、業務の属人化の解消、業務配分の偏りの解消を行っている

希望休と有給を組み合わせた連休取得を推進しており、また、その連休取得のために特定のフロア、時間帯、曜日などによる業務の偏りがないようできるだけバランスよく勤務を組むことで「業務の属人化と偏りを避けるとともに、誰でも代わりができる」業務体制を構築しています。

腰痛を含む心身の健康管理

■短時間勤務労働者等も受診可能な健康診断・ストレスチェックや、従業員のための休憩室の設置等健康管理対策の実施

正職員は当然のことながら、非常勤職員に対しても毎年健康診断を実施し、全施設に休憩室を設置しています。

■介護職員の身体の負担軽減のための介護技術の修得支援、職員に対する腰痛対策の研修、管理者に対する雇用管理改善の研修等の実施

オンライン動画研修や毎月のカンファレンスの研修時間を利用し、腰痛軽減に向けた介護技術研修を実施し、職員の身体負荷軽減に努めています。

生産性向上(業務改善及び働く環境改善)のための取組

■現場の課題の見える化(課題の抽出、課題の構造化、業務時間調査の実施等)を実施している
■業務手順書の作成や、記録・報告様式の工夫等による情報共有や作業負担の軽減を行っている

サービス提供責任者や管理者が管理業務に専念するための時間を設けるためにケア職員の人員増強を図るとともに、訪問介護計画書などの帳票の作成フォーマットを統一し簡略化することで帳票作成に係る労力を削減し、事務業務時間の短縮に努めています。
また、介護職員がサービス実施記録などの帳票を可能な限り簡略に記入できるようにし、ご入居者様と関わる時間を増やすことができる体制を構築しています。

■業務内容の明確化と役割分担を行い、介護職員がケアに集中できる環境を整備。特に、間接業務(食事等の準備や片付け、清掃、ベッドメイク、ゴミ捨て等)がある場合は、いわゆる介護助手等の活用や外注等で担うなど、役割の見直しやシフトの組み換え等を行う

住宅型有料老人ホームに潜在的な課題である本来の訪問介護の業務とその他の仕事を分離し、訪問介護のケア職員と有料老人ホームのクリーンスタッフや宿直職員とが業務分担を明確化することにより、ケア職員が介護業務に集中できる環境を構築。これにより、時間内に業務を遂行できる体制を構築しています。

やりがい・働きがいの醸成

■ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善

毎月のカンファレンスで個別事例検討会を実施、全職員で情報共有を行い、適切なケアの実施を遂行できる環境を構築しています。

■利用者本位のケア方針など介護保険や法人の理念等を定期的に学ぶ機会の提供

業務改善委員会を整備し、業務効率に偏りがちなケアを利用者本位なケアに修正するとともに、当社の企業理念である「人が生きる喜びを感じられる‘自分の居場所’を提供しそこで生きる人と支援する人双方の幸福を追求します」に基づくケア方針を、毎月のカンファレンスの場で職員に共有する機会を作っています。

ADRESS-リガイア針中野

REgaia針中の

ADRESS-リガイア林寺

ADRESS-リガイア南津守

リガイア南津守パース

ADRESS-リガイア花園町

ADRESS-リガイア平野本町

住所大阪市平野区平野本町1丁目16番12号
TEL06-6795-1980
FAX06-6795-1981

ADRESS-リガイア舎利寺

住所大阪市生野区舎利寺2丁目17番5号
TEL06-6711-5501
FAX06-6795-5502

Copyright © 2020 大阪 障がい者ホーム RE GAIA  リガイア